« 2010年5月 | トップページ | 2012年4月 »

勉強のコツ⑰

【勉強のコツ】「タイミングよく、口先だけでなく心からほめましょう。それで子どもは勇気づけられ、やる気をおこします。」そうなんですね。タイミングよくほめることが大事ですね。

| | コメント (0)

勉強のコツ⑯

【勉強のコツ】 「勉強は短時間に集中してやるに限る」 あまり時間がたっぷりありすぎると、取りかかるのが遅くなってしまいますよ

| | コメント (0)

勉強のコツ⑮

【勉強のコツ】 計算の途中式は必ず書きましょう。途中式を書かないでの計算ミスはけっこうあります。もったいないですよね。ここを気をつけるだけでもかなりの違いがあります。

| | コメント (0)

勉強のコツ⑭

【勉強のコツ】 解答用紙やノートに小さな字を書くのは、自信がないから小さな字になるのではなくて、小さな字になるから自信がなくなるのでは? 字は大きく書くといいですね。間違えも少なくなりますし。

| | コメント (0)

勉強のコツ⑬

【勉強のコツ】  期始テスト対策で数学の「間違いノート」をつくりました。間違えた問題だけ集めてノートにもう一度解きます。そうしたら効果てき面でした。これは続けていきたいですね。

| | コメント (1)

勉強のコツ

【勉強のコツ】今日学んだことは、今日のうちに復習しましょう。定着率があがります。

| | コメント (0)

勉強のコツ⑫

【勉強のコツ】 ノート作りは大切ですね。どのように解いたのかを書いておくといいですね。

| | コメント (0)

勉強のコツ⑪

【勉強のコツ】 問題はやりっぱなしにしないで、どこがあっていたのかどこがまちがっていたのか確認しましょう。

| | コメント (0)

勉強のコツ

【勉強のコツ】 算数の文章問題は漢字などにも注意してよく読みましょう。国語の勉強にもなりますね。

| | コメント (0)

勉強のコツ⑨

【勉強のコツ】 夜型から朝型に変えてみましょう。 朝は寒いけどすっきりする。頭も働きます。

| | コメント (0)

勉強のコツ⑧

【勉強のコツ】 とにかく質問文をよく読みましょう。 これってけっこうおろそかになっているようです。 

| | コメント (0)

勉強のコツ

【勉強のコツ】勉強のやる気がないときでもとりあえず、机に向ってみる・・不思議とその気になるときもある・・・・ならないときもある・・・

| | コメント (0)

勉強のコツ

勉強のコツ】数字は丁寧に書くこと。  自分で書いた数字を読み間違えてどうするんだ!

| | コメント (0)

勉強のコツ

勉強のコツ】毎日5分でもいいから勉強する。

| | コメント (0)

勉強のコツ

【勉強のコツ】夜に勉強したことは次の朝にもう一度確認すると定着する。

| | コメント (0)

勉強のコツ

【勉強のコツ】計算の途中式はきちんと書こう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

勉強のコツ

【勉強のコツ】ライバルは昨日の自分。昨日よりも少しでもできるようになったら、自分で自分を褒めよう。

| | コメント (0)

勉強のコツ

【勉強のコツ】今日学んだことは、今日のうちに復習する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2012年4月 »